「家賃は収入の3割」の時代は終わった!?
ハロー、いえってぃだよ!
今日は、みんなが気になる家賃と収入について調べてきたよ〜
みんながよく聞く、「家賃は収入の3割」というフレーズ。
実は、日本経済が好調だったバブル期に多く言われていたんだよ!
それから約25年…
バブルがはじけて、リーマンショックもあって、日本の景気は後退してきてるよね。。
つまり!家賃は年収の3割と言われていた頃とは時代が違うんだよね!
ちなみに、このよくいう「年収」や「収入」とは、税金が引かれる前の額を指すので注意してね!
所得税や社会保険料、年金等が引かれていない税込収入だよ。
大多数の人の声

引用元:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3588933.html

引用元:http://girlschannel.net/topics/322945/
引用元:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3588933.html
では、何割がいいの?
宅建協会が行っている、一人暮らしに関するアンケート調査によると、
収入の2割が無理なく生活できると感じている人が増えているみたいだよ。

引用元:http://www.zentaku.or.jp/public/hitorigurashi/web_enq2013/index.html
というわけで、、、
イエッティ君
		「家賃は収入の2.5割」を
いえってぃは推奨するよ!!!
		いえってぃは推奨するよ!!!
時代の変化と自分の収入に見合った計算の公式
年収×0.25=年間家賃総額
収入の2.5割を家賃とする計算だよ。
これを元に年収別に家賃分けしてみると…
| 年収 | 家賃の目安 | 
| 400万円 | 8.3万円 | 
| 500万円 | 10.4万円 | 
| 600万円 | 12.5万円 | 
| 700万円 | 14.5万円 | 
| 800万円 | 16.6万円 | 
| 900万円 | 18.7万円 | 
| 1000万円 | 20.8万円 | 
3割では家計が圧迫されて、生活が苦しくなっちゃうかもしれないから、
収入の2.5割が無理なく暮らせるボーダーラインかもしれないよ〜。

				
			
									




						
						
						
						
						
