結婚式を終えたカップルでも、仕事が忙しいなどで部屋探しの時間がなかなか取れないこともあるでしょう。
この記事では、新婚カップルの部屋探しはいつごろから始めるべきか解説します。また、家賃や間取りなど部屋探しで気を付けたいポイントや、引越しの手続きなども紹介します。
目次
新婚の部屋探しはいつから始めるべき?
ここでは、新婚の部屋探しをスタートするべきタイミングを、一人暮らしの引越しとの違いも含めて紹介します。
新婚の部屋探しは結婚式を基準に考えよう!
結婚式前に引越しを完了させたいと考えている場合は、結婚式の日取りから逆算して部屋探しのタイミングを決めましょう。
結論から言えば、理想的には結婚式の半年前です。このタイミングなら3カ月前ぐらいに余裕を持って入居できるので、挙式や披露宴についても2人でしっかり話し合いながら準備する時間を取りやすいでしょう。
もう少し遅いタイミングで部屋探しをしてもよいですが、遅くても1か月前には引越しを完了させておきたいところです。結婚式前は何かと忙しいですし、心理的にも焦ってしまいます。1か月前には引越しを完了するように部屋探しを計画しておきましょう。
一人暮らしの引越しと違い、情報収集は3カ月前ぐらいからしていたほうがよいと言えます。
部屋に求める優先順位やこだわりなど、意見が分かれることもあるはずなので、一人暮らしの引越しよりは余裕を持っておきましょう。デートの時に色々な物件を見るなど、軽く物件情報を収集しておくのがおすすめです。
結婚式をすでに終えている、もしくは結婚式まで時間がない場合
同居を開始する時期は、カップルによって違います。「結婚式を挙げてからのほうが区切りがよい」「結婚式前の同居に親が反対している」などの場合は、無理に部屋探しをする必要はないでしょう。
結婚式後のほうがお互いの生活スタイルを理解しながら間取りや設備などを選びやすい面もあります。いつまでに決めなければならないプレッシャーも少ないので、納得いくまで部屋を探せるのもメリットです。
また、結婚式が迫っている場合も、あまり焦って部屋を決めようとしないほうよいかもしれません。できるだけ早く一緒に暮らしたいカップルも多いでしょうが、結婚式を終えた後で、時間に余裕ができたときに部屋探しを始めるというのも選択肢のひとつです。
おすすめの時期はいつ?
新婚カップルに適した物件を見つけやすい時期もあります。1~3月は1年で最も物件数が多い時期です。
就職や転勤など多くの人が引越しをする時期なので、物件の流動性が高くなるためです。また、入居者が付きやすいという理由から、この時期に完成する新築物件が多くなります。物件の選択肢を増やしたいなら、1~3月の時期を選ぶと良いでしょう。
引越し費用をできるだけ抑えたいなら4~8月が向いています。この時期は基本的に閑散期なので、入居者を獲得しようとして不動産屋や大家と家賃交渉などしやすいからです。
また、閑散期なのは引越し業者も同じなので、引っ越し料金も安い傾向にあります。ただし、この時期は退居者や新築物件が出にくいため、物件数は少ない傾向があります。
新婚の部屋探しで気を付けることとは?
ここでは、新婚の部屋探しで気を付けたい家賃と間取りのポイントについて紹介します。
気をつけること①:家賃
結婚式を控えているカップルなら、結婚式の費用を含めて家賃や引越し費用を決める必要があります。仲介手数料や敷金、礼金などの初期費用もかなりの金額になるので、ある程度正確に費用を見積もっておく必要があります。
ここでは、そうした費用を計算していると仮定したうえで、新婚の部屋探しでおすすめとされる家賃の目安を紹介します。
新婚の新居選びに限らず一般的に家賃の上限目安は収入の30%、できれば25%以下に抑えるのが理想です。家賃をこの範囲にすると、他の生活費や娯楽費に家計を回しつつ、生活レベルにあった満足度の高い部屋に住みやすいからです。
ただし、共働きの夫婦の場合は、25%以上になっても生活にゆとりが残ることが多いといわれています。特に子どもを作るつもりがないカップルや趣味などの出費が少ないなら、その分のお金を住居に回すのも良いでしょう。
一方、共働きでない場合や結婚を機に共働きでなくなる場合は、25~30%の範囲、もしくはそれ以下に抑えておくのが望ましいといえます。
特にすぐに子どもが欲しいと思っている場合や趣味や交際の出費などが多い場合は、新居選びで予算オーバーしないことが余裕を持って暮らしていくポイントです。
気をつけること②:間取り
新婚の部屋選びで気をつけることで大切なのは、2人の生活リズムを考えた間取りを選ぶことです。どうしても新居選びでは一緒に過ごす時間に注目してしまいやすいものですが、意外に重要なのがお互いに邪魔をしないことと言えます。
特に重要なのは水回りの動線です。たとえばバスとトイレが同じだと、1人がお風呂に入っているときはトイレを使いづらくなるでしょう。こうしたことが、意外とストレスになってしまいやすいので注意が必要です。バス・トイレ・洗面室がそれぞれ独立しているのが新婚の部屋選びの大切なポイントと言えます。
勤務時間や通勤時間が大きく違う場合や休日が違う場合は、間取りの選び方に注意が必要です。
たとえば家事をする際に、相手の部屋に入らないと洗濯が干せなくて睡眠を妨げてしまったり、お互いの生活スタイルを邪魔しないような導線になっているか、など、できるだけ具体的に新婚生活をシミュレーションして部屋選びを進めていくのがポイントです。
また、広さを重視しすぎて収納スペースをおろそかにしないことも大切です。結局タンスや棚などを購入して部屋の中に置くことになってしまい、実際よりも部屋を狭く感じたり、どちらかの荷物が多くてストレスになってしまうことがあります。
新居が決まってから準備すること
ここでは部屋探しが終わった後に準備をしなくてはいけない項目と流れを解説します。準備する項目は以下の通りです。
- 家具の処分
- 新居で使うカーテンや照明器具の準備
- 現居住自治体で転出届をもらう
- 郵便局で現住所宛の郵便物の転送手続き
- 国民年金・国民健康保険の手続き
- 新居でのインターネットや電話の契約
- 新居での電気・ガス・水道などライフラインの開通手続き
- 銀行やカード会社など各種住所変更手続き
引越し前1~3カ月では、現在住んでいる賃貸物件があれば解約手続きを行います。
解約手続きは一般的には1カ月前までなので忘れないようにしましょう。引越し前1~3週間には、不要な家具を処分しておきます。引越し業者が引き取ってくれることも多いので、こうしたサービスを利用してもよいでしょう。
同居後は新たに必要なものも多いので、新居で使うカーテンや照明器具などをリストアップして購入しておきます。賃貸物件では照明器具やエアコンなどが備え付けの物件もあります。契約する前にはこれらの状況もチェックしておきましょう。
次に行っておきたいのが役所関係の手続きです。転出届は引越しの2週間前から手続きできるので、時間があるときにしておきましょう。
結婚・引越しに伴い国民年金や国民健康保険の変更手続きがあれば、一緒に済ませておくと効率的です。また、郵便局で現住所宛ての郵便物の転送手続きも忘れないようにしておきましょう。
銀行やクレジットカードは必ずしも引越し前で済ます必要はないですが、重要な書類が昔の住所に届いては困るので、なるべく早めに済ませておくことが必要です。ほとんどの銀行やクレジットカード会社は郵送またはWebサイトで住所変更を受け付けているので、それほど手間はかかりません。
同じく引越し1~3週間前に行っておくべきことは、ライフラインの契約です。電力会社、ガス会社、水道(役所)と新たに契約しておきましょう。
その他必要に応じて、固定電話やNHK、ケーブルテレビ、インターネット契約などを登録変更または新規契約します。引越し後は転出届の手続きの際に受け取った転出証明書を持って転入届を済ませましょう。
新婚の部屋探しはアプリで成功させよう!
ここまでの段落で新婚の部屋探しのタイミングや準備の流れ、気を付けることなどを紹介してきました。
「そんなにやることが多かったのか」「引越し予定日が近いのに忙しくて時間が取れない」などと焦りを感じた方も多いのではないでしょうか。そこで、新婚の部屋探しを効率化するiettyアプリを紹介します。
こんな人はアプリで部屋探しをしよう!
iettyアプリがおすすめなのは、まず「2人の時間が合わなくて、なかなか部屋探しが進まない」というようなカップルです。
iettyアプリはチャット接客型システムがメインの不動産屋なので、通常の不動産屋のように2人で時間を合わせて何度も店舗に行く必要がありません。そのため、部屋探しのタイミングを合わせやすく、しっかり話し合いながら新婚の部屋探しを進められます。
次におすすめのなのは「何から部屋探しをしたらよいのかわからない」というようなカップルです。iettyアプリでは、住みたい場所や家賃など希望条件を登録しておくだけで人工知能(AI)が物件を見つけ出してくれます。
たとえば、部屋探しを始めたタイミングで「予算内でどの程度の部屋に住めるのか」「その地域の相場はいくらぐらいか」などを知る上で役立つでしょう。
さらに引越し予定日まで60日以内なら、経験豊富な営業マンがチャットを通じて直接アドバイスをします。これならば新婚に適した部屋の具体的なイメージがつかめていないカップルでも、短期間で部屋探しを完了できます。
アプリを利用するメリット
ここではさらに具体的に、iettyのアプリにどのような機能・サービスがあるのか紹介します。
iettyアプリを利用するメリットの1つ目は「スキマ時間で部屋探しができる」ことです。平日なら22時までスタッフがチャットで相談に対応できて、仕事が忙しくても実店舗にいるのと同じような対応が受けられます。
自宅でくつろいだ状態でお部屋探しをしたり、スマホでパートナーと楽しく会話しながら利用したりできるところもチャットならでの利点です。
こうして情報収集を進めておけば、土日に2人で内見するときなどもポイントを押さえながらチェックできます。
メリットの2つ目は「豊富な物件情報を知ることができる」ことです。iettyのアプリでは、インターネット上のポータルサイトには載らない未公開物件も含めた日本最大級の物件データベースに接続できるので、物件の選択肢が常に豊富です。
もし実店舗の不動産を利用した場合、4~8月の閑散期などは、なかなか気になる物件が見つからないことがあるかもしれません。時間がかかってしまうお部屋探しのタイミングといえるでしょう。
しかし、iettyのアプリなら、家に居ながら最新・最大級の物件情報を常に比較検討できます。もちろん、利用料金は無料です。
3つ目のメリットは「初期費用を節約できる」ことです。iettyはAIやチャット接客型システムで業務効率化した分の利益を、「仲介手数料半額」という形で利用者に還元しています。
新婚の部屋探しでは初期費用をしっかり準備しておく必要がありますが、仲介手数料は意外と大きな費用です。
たとえば14万円の家賃の場合は約7万円となるので、この分を節約できれば、新居に必要な家電や家具に費用を回すことができます。結婚式前の場合は、節約できたお金でより素敵なドレスや披露宴のオプションなどを選べるかもしれません。
※仲介手数料が半分になるには、条件あります。詳しくはiettyのホームページをご覧ください。
関連リンク:「首都圏の賃貸物件の仲介手数料50%OFF!自分のタイミングでお部屋探し!チャットならではのメリットが沢山、iettyの使い方」
オンラインでの部屋探しも可能に!
希望の物件が絞られてくれば、いよいよ内見という流れになります。しかし、仕事が忙しいなどで時間が取れない場合、内見のタイミングが2人で合わないこともあるでしょう。
iettyでは「オンライン内見」というサービスがあります。これはお客様が実際に物件に行くのではなく、iettyのスタッフが物件の現場に行き、Web通話で画面越しで確認しながら物件内をご紹介するサービスです。
どちらかが実際に内見、もう一人が自宅でオンライン内見というスタイルも可能なので、2人納得のうえ物件を決められます。実は内見を1人でしたことによって、後で意見が分かれたりもめたりすることが少なくありません。
「内見は2人一緒」というのは新婚の部屋探しで気をつけることのひとつです。どうしても時間が取れなそうな場合は、iettyのオンライン内見を利用してはいかがでしょうか。
関連リンク:チャットだと不安?そんなことありません!iettyアプリの内見までの流れを一挙大公開!
また、内見の前にもっと詳しい物件情報を知りたいこともあります。「チャット接客は便利だけれど、やはり実店舗の接客のようなサービスも受けたい」と思った方も多いのではないでしょうか。
iettyでは実店舗レベルの接客を可能にした「オンライン接客」サービスも提供しております。オンライン接客とは、インターネット通信によりお客様と弊社コンシェルジェが直接会話できるサービスのことです。
リアルタイムに存在している物件在庫(不動産業者のみが確認できるデータベース)の中から、希望の物件を探し出し、リアルタイムでお客様に提供します。
しかも、お客様のパソコン画面と弊社コンシェルジェの画面を同期できるシステムなので、実店舗とほぼ同じようなサービスを受けられます。
まとめ
新婚でのお部屋探しは、結婚式などもあるため時期選びやタイミングを迷ってしまいそうですよね。
今回紹介したオススメのタイミングや部屋探しする際のポイントを抑えながら進めていくと、よりスムーズに部屋探しができるでしょう。
なかなか時間が取れない人や、時期を悩んでいるという人は、ぜひiettyのサービスを利用してみてください。