賃貸で暮らす喫煙者たちよ!
やっほー!賃貸のことならなんでも知ってるいえってぃだよ☆
賃貸で暮らしている喫煙者の人たち!壁紙、汚れたりしてない?フフフ……
「家でリフレッシュも兼ねて頻繁に煙草を吸ってしまう」
「もう煙草がないと生きていけない!すべて煙草のせいだ……」
「物件を退去するとき、壁がヤニで汚れていて敷金が戻ってこなかった!」
今回は上記のような、賃貸で暮らす喫煙者に向けて、ヤニ対策で欠かせない道具を3つだけ紹介するよッ。
この3つを知っていれば、敷金トラブルも避けられるかも!

ヤニ対策に欠かせない魔法の道具3つ!
1:最強のローコスト!重曹
まず最初にオススメしたいグッズが最強のローコスト!重曹。
重層と水を1:9くらいの割合で混ぜて、濡れた雑巾につけて壁紙を拭こう。
拭いたらその後すぐに重層を入れていない濡れ雑巾で拭いてねッ。
王道だけど、昔から掃除用具として重宝された「重曹」。化学薬品じゃないから、自然にスッゴク優しいね。
※ 注意 ※
ちなみに重曹を木材や畳に使うのはNGですッ!変色してしまう恐れがあるよ。
必ず色落ちなどがないかどうか目立たない場所で試してから、重曹で拭くようにしようッ!
2:手間をかけたくないなら!「空気清浄機」
「重曹で掃除するのは面倒」という人向けにオススメしたいのが、「空気清浄機」。「空気清浄機」が煙草の煙を吸って壁のヤニ汚れを防いでくれる!
■ 都内賃貸暮らしAさん(喫煙歴20年)
今は換気扇が充実した家に住んでいるので、キッチン周りで煙草を吸っています。以前は寝室で吸っていて、退去時に壁紙を全面張り替えることになって●万円損しました……!
今住んでいる物件のキッチン周りはヤニ汚れが酷いです。たぶん退去時には、キッチン周りの壁紙の改装費は敷金から引かれるんだなぁと思います。今、退去時のことを考えると気持ちが暗くなります……。
上記のように「寝室で煙草を吸っていたら、退去時に全面壁紙を張り替えることになった……!」という声もよく聞くよ。
フィルター交換以外の手間がかからないし、「空気清浄機」を一台買っておくだけでも充分ヤニ対策になるからオススメッ!
3:大家さんも知っておきたい!「光触媒スプレー」
実は世の中には「光触媒スプレー」という商品があり、光触媒スプレーを壁に噴霧することで臭い成分や細菌を分解してくれるんだッ!
「光触媒スプレー」が利用できるのは、主に布製品や繊維製品が対象だから、壁紙の素材についてはちゃんと確認しておかないとね。
ちなみに「光触媒スプレー」は車にも使えるから、車内殺菌もできちゃうね!
参考:東芝マテリアル
まとめ
今回は賃貸暮らしの喫煙者に知っておきたいアイテムをレクチャーしましたッ。
もし賃貸物件に暮らしていて煙草を吸うのであれば、なるべく空気清浄機を1台置いて対策するなど、できることからやっていくのが一番だね。
ちなみに空気清浄機は置く部屋の広さや本体の大きさにもよるけど、平均価格がだいたい1万5000円前後だよ。(参考:価格.com)
煙草のヤニ汚れが酷いほど、退去時にどんどん敷金から引かれちゃうよね。。。
クロス(壁紙)の全面張り替えになれば、数万円は確実にかかるよッ!(※値段はお部屋の広さや箇所によって変わるよ!)
入居中は退去するときのイメージがつきづらいかもしれないけれど、
・1年に1回~2回はヤニ対策でお掃除する
・空気清浄機を導入して煙草の煙を対処してもらう
・クロス(壁紙)をカスタマイズして、物件の壁に臭いや汚れをつけないように対処する
など、日々のちょっとした工夫が、後々金銭面でのメリットに繋がるよ!